ENHYPEN炎上まとめ・フィフィ「事務所にしつこい嫌がら電話をしている人がいる」

ENHYPENのソンフンさんの差別発言の炎上へタレントのフィフィさんが言及されました

フィフィさんの事務所には問い合わせの電話も

今回はENHYPENのソンフンさんの発言による波紋をお伝えします

スポンサーリンク
目次

ENHYPEN「JAP」発言炎上の経緯と拡大

2025年7月、K-POPグループENHYPENのメンバー・ソンフンがファンコミュニティアプリ「Weverse」で「Good job」と書くつもりが「Good jap」と投稿し、これが日本人蔑称にあたるとしてSNS上で大炎上しました

投稿はすぐに削除されたものの、他のメンバーも「JAP」発言に笑って反応し、その後も「japjap」と繰り返す様子が拡散されます

日本のネットユーザーやファンからは「なぜ笑ったのか」「なぜ謝罪しないのか」といった批判が殺到しました

さらにこの問題は日本のメディアでも大きく取り上げられます

Yahoo!ニュースのコメント欄ではスポンサー企業への抗議や、今後の日本での活動に対する厳しい意見も目立ちました

公式対応とファン・スポンサーの反応

炎上後、ソンフンは「英語のスペルを間違えただけで意図はなかった」と以下のように説明しました(原文は韓国語)

リスニングパーティーの時に僕が英語のスペルをうまく書けなかったことが問題になったんですね。あとでスペルが間違っていたと分かって直しましたが、まったく意図はなかったし、ただ間違えていたんです。心配してくれたエンジン(ファンの名称)たち、ありがとう。これからはもっと注意します。

Xのソンフンさんの発言(原文は韓国語)

一部のファンの間では賛否両論に発展しています

肯定派は「謝罪がない」と述べるファンがいる反面「もう謝罪した」「大げさすぎる」と述べるファンもいます

また、ENHYPENは日本での広告起用やコラボ企画が多いことから、JR東海やJINSなどのスポンサー企業にもクレームが寄せられます

「日本企業は起用を見直すべき」といった声も上がっています

フィフィがENHYPEN「Jap」問題に言及

この問題に対し、エジプト出身のタレント・フィフィさんが自身のX(旧Twitter)で積極的に発信したことが話題となっています

フィフィさんは「K-POPで相次ぐ『Jap』問題をどう考えるか」「なぜ謝罪がないのか」「炎上マーケティングではないか」といった疑問を投げかけます

彼女の発言は、外国人タレントとしての視点から日本社会やメディアの対応の甘さにも言及しており、多くの共感と議論を呼びました

特に「なぜ日本のメディアはこの問題を大きく報じないのか」という問いかけは、ファンや一般層の間でも大きな反響を呼んでいます

フィフィさんのENHYPENへの今回の騒動に言及したポストの中には閲覧数が900万回以上のポストもあります

多くの日本人に知られる事態となった中で企業などはどのようなアクションをするのか注目を集めそうです

一部日本ファンのフィフィ事務所への問い合わせが急増

フィフィさんが言及して、しばらく経過してフィフィさんは再びこの問題に関して発言されます

ENHYPENの件で、事務所にしつこい嫌がら電話をしている人がいると連絡がきました。これが正しいやり方だと思ってるんでしょうか?差別用語に対し、正式な謝罪がない以上、批判されるのは当然なのに「彼らは悪くない!釈明した!」とこちら側を攻撃…逆効果ですよ、ファンの印象を悪くさせるだけです。

https://x.com/FIFI_Egypt/status/1943836636091232513

フィフィさんは「事務所にしつこい嫌がら電話をしている人がいる」と報告しています

インフルエンサーでも言及する人も

また批判的な意見に関しては大手ファンアカウントが通報を呼びかけたりもしています

「残念です」とネガティブな意見の封殺を図られ、異論が許されない同調圧力を感じている人も出ています

問い合わせの内容は「フィフィさんの意見を支持する」「今後も発信を続けてほしい」といった応援メッセージから、「ENHYPENへの対応をどう考えているか」といった質問まで多岐にわたっています

このような事態からもインフルエンサーでも、この問題に触れての一部ファンからの誹謗中傷などの反発を恐れてか、名前を伏せて「残念に思う」と述べるまでに留めている動画や記事などが出ています

もしくはメンバーシップなど限定的な場所で、趨勢を見守ろうとする人もいます

メディアの沈黙とフィフィ発言への共感

ENHYPENの「Jap」問題に関して、国内の大手メディアが積極的に報じない現状に対しても、フィフィさんは強い問題意識を示しています

X上では「メディアの沈黙が不自然」と指摘し、差別的な言動や社会問題に対しては、国籍や業界を問わずしっかりと報道・議論されるべきだと主張しました

この発言に共感が寄せられ「フィフィのように率直に発信してくれる存在が貴重」「日本のメディアはなぜ沈黙しているのか」といった声がSNS上で広がっています

過去の炎上・“反日”疑惑と今後への影響

ENHYPENはこれまでも、グッズの世界地図から日本が消えていた件などで“反日グループ”疑惑が取り沙汰されたことがあります

今回の炎上でそのイメージがさらに強まっています

こうした経緯から、日本のファンや一般層の間では「なぜ繰り返すのか」「日本で活動する資格があるのか」といった厳しい意見が増加

炎上直後にソンフンが来日した際も、ファンとの接触を避ける姿勢が報じられ、さらなる反発を招きました

今後、日本での活動やスポンサーシップ、ファン層への影響がどこまで広がるかが注目されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次